私、藤間勘七直(ふじま かんしちなお)と申します。
長唄囃子の方では藤舎円華(とうしゃ まどか)、
長唄三味線の方では杵屋栄四乃(きねや えいしの)
というお名前をそれぞれ頂いております。
現在、日本舞踊の方は藤間勘七翁師が率いる「藤龍会」で修行中です。
◆経歴
1958年 | 東京都渋谷区に生まれる (母体内より母、藤間勘七也と踊る。三味線音楽が子守歌) |
---|---|
1960年 | 藤間勘七龍師に入門(日舞) 同年9月、2歳11ヶ月 東横ホールにて初舞台(関の小万) |
1977年 | 大学の長唄研究会にて杵家弥七師に手ほどきを受ける |
1978年 | 名取、藤間勘七直を許される |
1979年 | 子雀会発足。杵屋栄四郎師に入門(長唄三味線) |
1987年 | 藤間流 教授免許を許される |
2004年 | 自宅にて稽古場を開く |
2005年 | 藤間勘七龍師94歳にて他界。 第一回「なをの会」開催 (文京シビックセンター和室) |
2006年 | 藤舎円秀師に入門(長唄囃子) 母 藤間勘七也 他界。 |
2007年 | 第二回「なをの会」開催(なかの芸能小劇場) |
2008年 | 第三回「なをの会」開催(北とぴあ つつじホール) |
2009年 | 第四回「なをの会」開催(北とぴあ つつじホール) |
2011年 | 第五回「なをの会」開催(日本橋劇場) |
2013年 | 第六回「なをの会」開催(日本橋劇場) |
2015年 | 第七回「なをの会」開催(日本橋劇場) |
2016年 | 鼓の名取 藤舎円華(とうしゃ まどか)を許される 子雀会の活動を再開 |
2017年 | 第八回「なをの会」開催(日本橋劇場) |
2019年 | 第九回「なをの会」開催(日本橋劇場) |
2021年 | 長唄三味線の名取 杵屋栄四乃(きねや えいしの)を許される |
2021年 | 第十回「なをの会」開催(日本橋劇場) |
2023年 | 第十一回「なをの会」開催(日本橋劇場) |
(社)日本舞踊協会会員
世田谷日本舞踊連盟会員
藤間流藤盛会会員